» 2020 » 2月のブログ記事
松戸市 常盤平の歯医者 しんぽ歯科医院の新保です。
待望の往診車が到着しました。
狭い路地でもスイスイ走り、駐車もしやすいスズキの軽自動車です、現在ボディに貼るステッカーも制作中。
駅への患者さんの送迎や、訪問診療で町を走っていますので見かけた時は声をかけてくださいね!
松戸 常盤平駅 小金原 しんぽ歯科
松戸市常盤平駅小金原しんぽ歯科医院 新保です。
先週5日から4日間アメリカ ロスアンゼルスにて行われた歯周病とインプラントの勉強会に参加して来ました。
主催されたのは度々お世話になっているホーマーザデ先生、前回のバルセロナの学会でもお会いしましたがアメリカでも有名な歯周病専門医です。
また今回は私の先輩の海老名歯科医師会会長、ライオン歯科医院医院長 鈴木仙一先生が講演を行いました。
歯の本数が少なくなっていくことがいかに脳をはじめ人間の肉体に悪影響を与えていくのかをたくさんの研究データをもとに細かくお話ししてくれました。
これからの歯科の方向性は口腔管理がいかに身体にとって大切かをデータをもとに人々に知ってもらい悪くならないために歯科医院へ通院してもらう世の中にしていく必要が我々歯科医師の義務と改めて痛感させられました。
アメリカの歯科医療は日本のそれとは歯科医師の考え方とシステム自体が違うため、現地の先生達も興味深く聞き入っていました。
そのほかにもUCLA のシェーン、ナディア教授はじめ色々な方々に楽しい時間つくっていただきました。
また留守を守ってくれたスタッフの皆に感謝してます。
〈日本人の発表者、講演も無事上手くいきました〉
〈アメリカのインプラント学会、次期会長のクラーク先生と〉
〈恩師のホーマー先生と〉
〈UCLAのキャンパスにてナディアと〉
こんにちは😃
松戸市の常盤平の歯医者【しんぽ歯科】です!
近年、日本でも「予防歯科」が注目されはじめていますが、 すでに欧米では歯科医院などで定期健診を受けることが習慣となっています。
「予防歯科」の基本は、 歯が生えはじめた時から歯の健康を考えることが大事です。
歯を失うと生活の質(QOL)が下がります💦
そうならないためにも正しい知識を身につけ、 生涯を通じて歯をトラブルから守り、管理する「予防歯科」が重要なのです。
しんぽ歯科は予防歯科を大切に考えています。
みなさんも定期的に歯医者に行き、予防歯科で一生健康な歯でいましょう✨
こんにちは 松戸市の常盤平の歯医者【しんぽ歯科】です!
今日、医療の発達、絵栄養状態や衛生環境などによって人生は100年時代を迎えています。
自分の歯で長生きしたいですよね
自分の歯が健康でいる為にはもちろん治療も大事ですが、 予防がとても大切なんです!
予防歯科定期検診と専門家による機械的歯面清掃(P.M.T.C)を定期的に行いましょう PMTCとは、虫歯や歯周病の原因となる細菌群を破壊し、 歯ぐきの健康な状態を維持することを目的とした行為です!
PTMCにて歯を健康な状態に保てる期間は 約3ヶ月です!
細菌群はこの期間でPMTC前の状態に戻ってしまいます。 ですからPTMCを定期的に行い、歯のクリーニングをする事で 歯周病や虫歯の進行を防止して歯を健康な状態に保ちます
松戸市常盤平駅 小金原しんぽ歯科医院の新保です。
先日ハーバード大学歯学部からプレゼントが届きました。
歯並びが悪い人は舌圧(ベロの力)が他の人よりも弱い傾向があると言われています。
しかしそれに関する論文がほとんどありません、当院で積極的に子供達におこなっている歯を抜かない矯正においてはこの点がすごく大切なポイントとなります。
この矯正法はお口の体操によって歯並びをなおす治療法で舌の訓練もふくまれるからです。
そこでハーバード大学歯学部のNagai教授と相談し論文を作成しています。
昨年多くの患者さんに協力してもらうことができ貴重なデータをあつめられました。
ささやかですがお礼としてハーバード大学歯学部からかわいいロゴ入りバッグをお送りします。
歯学部のロゴが入ったグッズは一般には手に入りません、 楽しみにしていてくださいね。