» 2016 » 2月のブログ記事
千葉県松戸市小金原 しんぽ歯科医院 梅澤真里です
北原学院歯科衛生専門学校からの学生高瀬さんが実習を終えました。歯科でのアルバイトの経験が無く、当初は戸惑っていたようでしたが、実習が進むにつれ、アシスタントとしてテキパキと行動できるようになりました。
当院で学んだことを衛生士になっても忘れずにこれからも笑顔で頑張ってください!
千葉県松戸市小金原 しんぽ歯科医院 衛生士 柴田です。
最近身近に感じるようになった認知症について、ためになる記事を見つけました。
それは…
①運動
予防に最も必要とされる少なくとも2日に1回は30分以上の散歩
②社会性
気軽に話せる友人を持ち、「人の役に立っている」という自信を持つ
③教育
脳のトレーニング「認知力」「記憶力」の向上に役立つ教材などを活用したり、プログラムに参加したりする。
④食事
ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEを含む緑黄色野菜、ドコサヘキサエン酸を含む業界類などを積極的にとる。そしてなお、よく噛む。
⑤睡眠
質の良い眠りを。睡眠不足にならない。
皆さんも実際に取り入れてみましょう!
明日は我が身 笑笑
しんぽ歯科医院クリニカルコーデイネーターの石川です。
今回のJAID衛生士コースもいよいよ佳境に入り去る2/14に LAから現役衛生Joan Wong氏・衛生士出身の歯科医師Bethany kumu氏を招致しての講演会も無事終了しました。
このお二人とは2年前の初来日時に日本案内をさせていただいたご縁で今回も仕事を離れたところでも楽しい交流をさせていただきました。 2年前は新婚ほやほやだったJoanが妊娠5ヶ月、フィアンセと一緒だったBethanyも奥様になりそれぞれの家族を連れて来日。 二人とも日本を大変気に入ってくれています。
仕事の上で出会ったずいぶん年下の仲間ですが、彼女たちの見識の高さや思慮深さに脱帽しています。お国の違いはあれど同じ業界の仲間としてもっともっと勉強しなくてはと刺激をうけました。
次は再来年私が、パサデイナに行くこと、東京オリンピックのときはまた家族を連れて日本に来ることなど、楽しい約束をして別れました。今はJoannの第1子の誕生が待ちどうしい。
松戸市小金原しんぽ歯科医院事務清水です。
今年も庭の福寿草が咲きました。
黄色い可愛らしい花です。
毎年の事ですが、この福寿草を見ると春の訪れを感じます。
朝はまだまだ寒い……ですけど、ネ!!
松戸市小金原 しんぽ歯科医院受付成澤です。
最近昔のアニメなんかが、リメイクだったり、その後だったりと放映されているようですが、4月から始まる『ぼのぼの』は、楽しみなアニメの一つです。
放送時間が早朝というのが辛いですが・・・。
セミナー告知第三弾!!
日本中の歯科衛生士さんに向けた、新春プレゼント企画
アメリカロサンゼルスから2名の講師を招き、歯科衛生士さん向けに東京特別講演を行います。
保険に守られている??毒されている(笑)日本の歯科衛生士業務とは180度異なり、実力主義の世界で活躍している一流歯科衛生士さんの生の声(もちろん通訳有りです)を聞き、職業観を変えるきっかけに、翌日からのモチベーションアップに役立てていただきたいと思い、そして日本の歯科衛生士の社会的地位向上に役立てて欲しい、そんなDental Jaid DH理事一同の思いで企画しちゃいました。
参加費たったの5000円(税込、領収書付き 笑)完全赤字のため、昼食は持参下さい!!
奮ってのご参加お待ちしています。
きっと夢いっぱい持って帰ってもらえると思いますよ〜!!
JAID DH LA courese理事 早田(通訳)、新保、髙橋、辻村より
https://www.facebook.com/events/220508168285707/