松戸市小金原しんぽ歯科医院の新保です。
忙しい週末が終わりました
場所は松戸のとみよし
僕が師と仰ぐ代官山の若林先生始め共に学ぶJAIDやチームKの仲間達と有意義な時間を過ごす事が出来ました。
いつもブログで述べている様に総義歯は歯科治療の基本中の基本です。
ハードな二日間でしたがやっと月曜日を迎えられました。
松戸市小金原しんぽ歯科医院の新保です。
忙しい週末が終わりました
場所は松戸のとみよし
僕が師と仰ぐ代官山の若林先生始め共に学ぶJAIDやチームKの仲間達と有意義な時間を過ごす事が出来ました。
いつもブログで述べている様に総義歯は歯科治療の基本中の基本です。
ハードな二日間でしたがやっと月曜日を迎えられました。
千葉県松戸市小金原 しんぽ歯科医院DH沼田です。
すごい小学校を見つけました。(Yahoo Japan)
是非、以下の記事を読んでみてください。
全校児童の95%に虫歯が一本もない小学校がある。昨年度の「全日本学校歯科保健優良校表彰」小学生の部で最優秀賞を受賞し、“歯の健康日本一”に輝いた横浜市立中尾小学校(同市旭区)。全国平均では児童の半数に虫歯がある中、なぜ劇的な効果を挙げられたのか。学校を訪ねると、そこには熱心な学校歯科医の存在があった。
「この奥歯の上が磨けていないよ」「歯並びが悪い場所は、歯ブラシを縦にして磨いてごらん」
23日に行われた5年生の歯科検診では、学校歯科医の江口康久万(やすくま)さん(55)が、一人一人の磨き残しをチェックしていた。虫歯が見つかる児童はほとんどいない。
25年ほど前に、同校の学校歯科医になった江口さんは年14回のペースで来校する。通常の学校歯科医よりも頻繁に顔を出し、児童の歯のケアに注意を払ってきた。
江口さんは言う。「特に子どもの場合は利き腕の反対側の歯が磨きにくく、奥歯を磨くにはこつがいる。自分がうまく磨けない場所を理解することで、正しい磨き方が身に付く」
磨き残しがあった場所は、組み立てると口の中の模型になるペーパークラフトに書き込み、一人一人に手渡す。自宅に持ち帰り、磨き方のくせを親子で理解してもらう。
同校は2007年、同市学校保健会から歯科保健の研究校の指定を受け、全校を挙げて予防に取り組み始めた。歯磨きを習慣付けるため、給食後に全校一斉の「歯磨きタイム」がある。教室に歯磨きソングの音声と映像を流し、5分間かけて歯を磨く。
授業にも虫歯予防を取り入れ、江口さんも教壇に立つ。児童は虫歯予防の劇を披露し、クイズ大会も開かれる。毎月8日は使っている歯ブラシを親子で点検するほか、保護者向けの歯科予防教室もあり、家族で虫歯予防に取り組んでもらう。
こうした取り組みで、昨年度の6年生1人当たりの永久歯虫歯の本数(治療済みの歯を含む)は0・13本で、全国平均の0・7本を大きく下回った。
高橋宏明校長は「正しい歯磨き習慣は一生の宝物。学校と家庭、学校歯科医の協力で、子どもの歯の健康を守っていきたい」と話している。
松戸市小金原しんぽ歯科医院事務の清水です。
昨日、久々に映画を観て来ました。ずーっと観たいと思っていた「風に立つライオン」
さだまさしの楽曲「風に立つライオン」を基に書いた小説を映画化したもので、アフリカで国際医療活動をしている日本人医師の話です。
良かったです。感動しました。泣きました。
先月には、秋篠宮紀子様と佳子様が特別試写会でご覧になられていましたね。
とても良い映画だ思うので、娘を誘ってもう一度観に行こうかしら……。
千葉県松戸市小金原しんぽ歯科医院 DH梅澤です
先日「歯科新聞社」主催のセミナーに参加してきました。
講師の精田先生は富山県在住の歯科衛生士で、現在は老人ホームなどの職員に週二回ですむ入居者の口腔ケアを指導し誤嚥性肺炎を防ぐ活動に尽力されています。
老人施設で働く職員の多くは人手不足で口腔ケアまで手が回らないのが現状ですが、精田先生は極力スタッフの負担にならないような口腔ケアを考えて誤嚥性肺炎を0件にすることに成功しています。
今回のセミナーでは入居者の義歯の洗浄、ガムマッサージ、排痰法などの実習を行いました。
私は現在健康な方のメインテナンスのみ行っているので、介護の場の口腔ケアの実情を知りませんが、将来は必ず必要になってくる技法だと思いました。次回は他のスタッフも連れて又、精田先生の話を聞きに行きたいと思います。
とにかくパワフルな先生で一日のセミナーでしたが私が充電させていただきました。
JAID会員の皆様
おはようございます。
大盛況に終えることができました衛生士コース1期ですが、
7月26日~JAID衛生士コース2期生が開始されます。
募集要項につきましては添付資料に記載させて頂いております。
事前予約により残り7席となっておりますので、
ご参加を検討されている医院様は早い目のお申し込みをお願い致します。
株式会社デンタルプロモーション
中屋 和久(nakaya@dental-promotion.com)
MOBILE : 090-2529-1880
〒530-0043
大阪市北区天満2-7-11 サンバレー天満4F
Tel:06-6242-0210 Fax:06-6242-0807
http://www.dental-promotion.com/
JAID会員の皆様
おはようございます。
大盛況に終えることができました衛生士コース1期ですが、
7月26日~JAID衛生士コース2期生が開始されます。
募集要項につきましては添付資料に記載させて頂いております。
事前予約により残り7席となっておりますので、
ご参加を検討されている医院様は早い目のお申し込みをお願い致します。
株式会社デンタルプロモーション
中屋 和久(nakaya@dental-promotion.com)
MOBILE : 090-2529-1880
〒530-0043
大阪市北区天満2-7-11 サンバレー天満4F
Tel:06-6242-0210 Fax:06-6242-0807
http://www.dental-promotion.com/
松戸市小金原しんぽ歯科医院受付北澤です。
2・3日前娘に「見て見てー。これどういう風に見える?」と見せられた動画。
http://www.izmic.jp/mame/2014/01/entry_1903/
右脳派と左脳派では見え方が違うそうです。
私はちなみに完璧な右脳派でした。 娘は途中で回転が逆になるそうです。
皆さんもやってみて!!
今回は咬合調整、いわゆる噛み合わせ調整です。
何年かこの勉強会に参加させてもらっていますが1番腕が上がったと確信する会です。
今回は咬合調整、いわゆる噛み合わせ調整です。
何年かこの勉強会に参加させてもらっていますが1番腕が上がったと確信する会です。