» 2020 » 6月のブログ記事
松戸市常盤平の歯医者しんぽ歯科の新保です。
みなさんご存知でしたか?
お酒と歯周病は関係があるんです。
たまにテレビで拝見する大阪歯科大学の天野先生の研究室で明らかになりました。
日本人の40%にあたるお酒を飲むとすぐ顔が赤くなるアセドアルヒド不活性型の方は、赤くならない方にくらべ歯周病リスクが4.28倍高いそうです。
ちなみにもともと飲めない方はカウントしないそうです 。
僕はほとんど顔にでないので歯周病リスクは低くなりますが、これからビールの美味しい季節なので飲み過ぎてお腹が出ないかと心配です。
松戸 常盤平駅 小金原 しんぽ歯科
千葉県松戸市小金原 しんぽ歯科医院 衛生士&看護師の梅澤真里です。
昨日講師をお招きし、看護学校時代の同級生で点滴セミナーを行いました。
前回の採血セミナーに続き、ベテラン看護師&保健師の方に来ていただきました。
サーフロという柔らかいプラスチック製の針を練習しました。
外針のなかに内針が入っている状態で、血管に刺した後、内針を引き抜き、外針のみが血管内に留置されるようになっているて外針は柔らかいカテーテルなので、腕や体の多少の動きでも痛みを感じることが少ないため点滴に向いています。
友人3名と実際に生理食塩水を点滴しあいました。
腕が鈍らないように月に1度は点滴を打ち合いっこしようと盛り上がりました。
先日取材をお受けした動画が、出来ましたので投稿いたします。
新型コロナ感染症対策としてオンライン完結型アポツール予約システムや診察券アプリ「私の歯医者さん」の活用実例を紹介し、インタビューを受けました。
特に診察券アプリは、医院の外で受付していただいてお車で待機していただき、待合室での患者さん同士の接触を極力避けることに役立っています。
外出自粛期間、お困りのときはご自宅からオンラインによるご相談も可能です。
6月からはササットPAY機能の追加で、事前にカード情報をアプリに登録していただければ、診療終了後会計を待たずにお帰りいただくことが可能になります。
人生100年時代、歯を守りお口の機能を維持することは大切な資産になります。
100歳のご自分が、よく噛める歯で大好物を楽しく食べられる様子想像してみてください。
そのためのお手伝いを私たちはしています。
患者さんと双方向で健康長寿の未来を作っていくためのツールとして進化させていきたいと考えて導入しました。
まだまだ未熟で全部の機能を活用しきれておりませんが、確実に前進させています。
#しんぽ歯科医院#しんぽ歯科#歯医者#歯科#歯科医院#松戸#松戸市#小金原#常盤平#常盤平駅#インプラント#予防歯科#クリーニング#歯周病#歯周病治療#矯正歯科#看護師常駐#看護師のいる歯医者さん#訪問歯科#dental#dentist#periodontaldisease#implant
こんにちは!
松戸市小金原 しんぽ歯科医院 小暮です!
患者様より、手作りのティラミスを頂きました。
素敵なメッセージカードも一緒です!
いつもありがとうございます!
患者様のお気持ちに応えられるよう、これからも頑張っていこうと思います!!
#松戸市#常盤平#小金原#歯医者#予防歯科#審美歯科#インプラント#歯科矯正
#しんぽ歯科医院#しんぽ歯科#歯医者#歯科#歯科医院#松戸#松戸市#小金原#常盤平#常盤平駅#インプラント#予防歯科#クリーニング#歯周病#歯周病治療#矯正歯科#看護師常駐#訪問歯科#dental#dentist#periodontaldisease#implant
松戸市の常盤平の歯医者 しんぽ歯科医院の新保です。
当院は日暮里の太陽歯科衛生士学校、新松戸の北原歯科衛生士学校の2つの研修施設となっております。
色々と説明などを治療の合間に行うことがあるかと思いますのでご理解ご協力お願いします。
現在実習は太陽からお2人参加中です。
川井さんは将来アメリカで歯科衛生士として働くために準備中です.
我々も全力をあげてサポートしております。
出来る限りの人脈を紹介して頑張ってもらっています。
一方の指旗さんは看護師から歯科衛生士へと異色のキャリア。
病院での口腔ケアのあり方に疑問をもち歯科衛生士になることを決意したそうです。
口腔ケアは本来歯科衛生士がリーダーとなって進めて行くはずがいつの間にそうでなくなってしまっています.残念ながら現実です。
将来の活躍が楽しみな2人ですのでよろしくお願い致します。
松戸 常盤平駅 小金原 しんぽ歯科
千葉県松戸市小金原 しんぽ歯科医院 衛生士&看護師の梅澤真里です。
私の20年来のフラダンス仲間がテラスモール松戸に茶々丸というお茶屋さんを出店しています。
何回か買い物の時にのぞいていたのですが、いつもパートさんしか居なく友人と会う機会がありませんでした。
コロナ自粛でテラスモール自体が閉店していましたが、本日買い物帰りに立ち寄ると友達が働いていました。
看護学校の2年目は病院実習の為フラダンスのレッスンもお休みしていたので1年振りの再開でした。
創業90年の老舗お茶店ですが、とっても可愛い水出し茶のポットが売っていて即買いしました。
水出しに合うお水や美味しい入れ方・飲み方などを教えてもらいました。
やはり専門店は違います。これからはお茶はお茶屋さんで買おうと思いました。
普段はゆっくりお茶を入れて飲む事がありませんが今日からビタミンCたっぷりの水出し茶で免疫力を上げてコロナと戦えそうです!!
松戸市の常盤平の歯医者 しんぽ歯科医院の新保です。
非常事態宣言も解除後、自粛要請されていたサーフィンがやっと出来るようになりました。
久しぶりの海、小波用のボードを持ち出し久しぶりのストレス発散となりました。
ものすごい混雑でしたがこの板のおかげで波の取り合いでもあまり苦労せず楽しめしました。
サーフィンにおいてもコロナにより新しいルールを守りながら海に入るようになりました。
一方、ハーバード大学からはボストンのあるマサチューセッツ州では5月31日の死者78名、新規感染者664となっていて商店などのガラスが破られたり治安の乱れも。
マスクなしの外出は罰金300ドルが科されるとの事。
9月に延期になっていた日本での研修もZOOMに変更になってしまいそうです。
日本でも第2,3波と油断を許さない状況です。 口腔管理をきちんとして経口感染に注意してしっかりよく噛んで免疫力を落とさないよう注意していきましょう。
松戸、常盤平、小金原 しんぽ歯科
千葉県松戸市小金原 しんぽ歯科医院 衛生士&看護師の梅澤真里です。
本日より太陽衛生士学校から実習生2名がいらっしゃいました。
コロナの影響で実習期間も短くなっているので実習に来ている間に私たちが教えられることはすべて伝えていきたいと思います。
一人は1年間歯科助手をしていて、衛生士になりたくて入学。
もう一人は看護師として働いていましたが医療現場での口腔ケアに疑問を感じ、衛生士の資格を取るために入学したそうです。
看護師と衛生士のWライセンスという私との共通点があり、初日から病棟における口腔ケアに対する考えについて話が盛り上がりました。
向上心のある学生さんが増えて来ていることに感動しました。