» 2013 » 5月 » 01のブログ記事
千葉県松戸市小金原しんぽ歯科医院 DH梅澤です。
先日、老人保健施設に入所している義母(86歳)をかかりつけの千葉西病院に連れて行きました。
とても長い時間待ったりしたので、本人はクタクタ。どこにも寄らずに帰りたいと言うかと思っていたら、突然後部座席から「中華そばが食べたい」と言ってきました。
もともと、ラーメンは好きでしたが、現在入所している施設ではやはりアツアツラーメンは食べることが出来ないようなので、中華そばがあるチェーン店へ連れて行きました。
義母は総入れ歯ですが、義歯を入れていれば、ゆっくりですが咀嚼することが出来ます。(シナチクはやめておくように言いましたが・・・)
食が細いので、「食べられるだけ食べて」と差し出すと、黙々とラーメンを食べ始め、ほぼ完食することが出来ました。
あまり、食べ物の感想を述べることのない義母ですが、「美味しかった」と満足気でした。
食事以外の楽しみが少なくなった老年期こそ、何でも食べることのできる歯が大切なのだと改めて実感しました。
多くの患者さんにその事を伝え、歯を大事に守って行くことが、私の永遠の使命だと再認識しました。
今度は大好きなマグロを食べに行こうね。おばあちゃん。
[他科連携の重要性]
先日、お会いした先生から歯科と内科が連携することで、糖尿病治療と同時並行で歯周病治療を行っているという話を教えていただきました。
糖尿病など全身疾患を患っている方に対しても、内科医と連携し、血糖コントロールや適切な感染対策をすることでインプラント手術も可能になるということでした。
今後、ますます他科との連携が増えてくると感じます。
記事・浦濱隼人
2013/04/30
|
メインページ |